どうもこんにちは!ピザ大好きのピザゴンです。
…今日もスルーしてっとwww。
さて、今回は
ちょっと趣向を変えて「いちど食べたらくせになる?」と言われております
日本テレビの「嵐にしやがれ」や
フジテレビの「ヒルナンデス」で紹介されました
「食べる、だし醤油(しょうゆ)」
を食べる機会がありましたので、そちらのレビューをしていきたいと思います。
目次
食べる、だし醤油って何?
まず最初に「食べる、だし醤油(しょうゆ)」の事を
ご存知無い方に、どんな食べ物かを説明しますと…
国産大豆と米麹を特製の生醤油ダレに漬け込み2ヶ月じっくりと低温熟成させて作り、
焼津産の高級かつお節を粉末状にして加える事で旨味を引き出し、さらに麹を加え麹仕立てに仕上げている。
そうです。
日本テレビの「嵐にしやがれ」で
「食べるだし醤油」は、日本テレビの「嵐にしやがれ」の企画
「新米が100倍美味しく1なるご飯のお供デスマッチ!」
で、
ゲストの「石原さとみさん」と、「松本潤さん」もウマイ!と絶賛した食べ物でした。
また、フジテレビの「ヒルナンデス」でも
また、フジテレビの「ヒルナンデス」でも、
主婦のための読者発、生活情報マガジン雑誌「Mart(マート)」で
「Mart」がすすめる2019年に絶対流行するものベスト5の
第1位にも選ばれました!
そんな今年、流行の食べ物を食べるチャンスがあるなんて…
食べない訳にはいかないな~♥
おい!ピザゴン!!聞いてるのか!?
・・・・・さ~て、
さっそく試食レビューと行きますか~www
空けてみると味噌のにおい?
さっそく、まずは開封してみると、
辺り一面に広がる熟成された味噌(?)のようなにおいがたちこめました。
これは何のにおい?
と何々…と調べて見ると、
中身の大豆が「もろみ」と「国産米麹」そして「かつお」を加え、発酵されてるから
同じく大豆を発酵させている味噌と似たようなにおいがしたのかと思います。
でもその匂いは、
と、好印象を持てました。
豆が原型留めて入ってる
中身を見てみると…大豆の形が原型を留めたまま入っております。
てっきりわたしは、
「熟成されてるから、味噌のように原型を留めてないだろうな~?」
と思ってましたので意外でした。
気になるお味のほうは?・・・
そして、気になるお味なんですが、試食みすると!?
こ、これは!熟成した味噌の味??
と、錯覚するほどの熟成した「濃厚で濃いめの豆の味」がしました。
カツオの味も後から効いて来ておいしいですよ。
こ、これは!?ごはんがすすむ!
そして、思ったのは、この「食べる、だし醤油」の量に対して、
味付けが予想以上に濃いので
最初のひとくち目では、
まったくその分量が分かって無かったので、
ごはんが足りない~!!
と、あわててくちの中に、ごはんを追加でほおばりましたwww
なので、
もしあなたが「食べる、だし醤油」を1番最初に食べる時は
少量での盛り付けで、まずは食べてみる!
ことをおすすめしますwww
主食(ごはん)が進み過ぎて!!
そして、ごはんと「食べる、だし醤油」を食べ進めるうちに気付いたのは…
と、いう事でした。
たしかビンのラベルに書いてあった「食べ方の紹介」でも
卵かけごはんやマヨネーズ…
などと、他の食材とアレンジした食べ方の分量も紹介していましたし、
ナオミさんに至っては
生臭い匂いがするわね…
と、ちょっとこのまま食べるのはちょっと…
と言う印象を持っていた事もあり、食べ方の後半ではちょっと別の食材とアレンジして食べてみました。
他の食材とアレンジしてみた
加えた食材はと言うと…「しらす」!
そして「梅干し」です。
仕方がない、ピザを乗せてみるか・・・。
「食べるだし醤油」の販売元の久世福商店に失礼だぞ!!
www
え~と、
そして「しらす」と「梅干し」を加えて食べて見ると!!
さらにおいしくなりました!
ちょっと予想以上においしくて、
「食べ進めちゃった後」に
あっ?! 写真撮ってないwww
ってことに気付いて慌てて撮った写真なので、みためお見苦しいのですがw…。
「しらす」で魚の味
「梅干し」で酸味とさっぱり味
そして「食べるだし醤油」の
濃厚で濃いめの豆の味
が、3食品共に主張を引かず、さらに濃い味になったのですがwww
「食べるだし醤油」だけでは、出せなかった丸みのあるマイルドな味になり、
和食の味が好きな私としては、食べやすい味になりました。
で、ダイエットとしてはどうなの?
で、結局
この「食べる、だし醤油」は、
ご飯をたくさん食べれるおいしい食品
と言う事が分りました。
なので…
ダイエットとして向いてないよね~?
元々ダイエット食品じゃないんだから!!
と言う、オチでレビュー終了ですwww
今回ご紹介した商品は「久世福商店」で購入可能です。
ご興味がありましたらご検討ください。
まとめ
「食べる、だし醤油」についておさらいしますと
- 2ヶ月じっくりと低温熟成させた発酵食品
- テレビやメディアに紹介されたほどの「2019年の流行食品(?)」
- 大豆がそのまま原型を留めている、大豆発酵食品なので、味噌の様な味でした。
- とても濃い味(お酒好きには「あて」として最高かも?)
- 「しらす」や「梅干し」や「生卵」といった食材とアレンジするとおいしい!
- ごはんがおいしくなっちゃうので、「ダイエット」には向かないw
こんな感じで、ピザやダイエット情報をどんどん紹介していきますのでよろしくお願いします。
待たせたな…PIZZA TIMEだ!
それにピザタイムじゃ無いから!(怒)
「久世福商店」はこちら。
トラックバック URL
https://xn--wckzcy24ksca.xn--tckwe/diet/diet-health_food/dashi-shoyu/trackback/