秋ダイエットに最適なのは運動?食事?成果や簡単おすすめ料理メニューレシピを紹介!

最終更新日時 : 2019年5月26日
夏より秋のほうが痩せられる?
Sponsored Link

どうもこんにちは!ピザ大好きのピザゴンです。

ピザゴン
おっす! 今日もよろしくね
ナオミさん
なんだ、デブゴンか?
ピザゴン
ひ、酷い!!「太ってねえデブはただの人だ!」なんて言い過ぎよ!!
ナオミさん
それって当たり前じゃない…。

 

…今日もスルーしてっとwww。

今回は、夏が暑すぎる!
 
と言う事で、夏にダイエットが中々出来なかった方向け「秋のダイエット」について考察してこうと思います。
 
秋ダイエットをする前に「秋の時期のダイエット」以外の季節ダイエットについて知りたい方はこちらをどうぞ
 

夏は暑くてダイエット出来なかった方へ…。

暑さでバテ気味の男性

暑さでバテ気味の男性

この記事は、暑い真っ盛りの夏場に書いているのですが…。

 

最近の夏は暑すぎますよね〜?

 

わたしの記憶違いではなければ2018年の夏だけでも…。

  1. 関東甲信 異例の6月梅雨明け。
  2. 「平成30年7月豪雨」(西日本を中心に北海道や中部地方など被害が広範囲なため地域名を入れない命名
  3. 強い台風12号、東から西へ“異例進路”で経験通じず?
  4. 世界的に猛暑、異常な高温 米国で50℃超え(暑すぎて「郵便受け(郵便ポスト)が溶けたらしい)
  5. スウェーデン全土が燃える史上最悪の山火事、ギリシャでも山火事、74人死亡 180人超負傷
  6. 埼玉県熊谷市で最高気温41.1度を記録し、国内記録を2013年ぶりに更新。
  7. ダブル台風(19号、20号)の接近で四国や東海では局地的に総雨量が総雨量1千ミリ超え!?(結局そこまで行きませんでしたけど)
  8. 非常に強い台風21号 関西空港に大打撃! 滑走路などが浸水し、タンカーが連絡橋に衝突し、通行不可になる前代未聞の事態に …。その影響で関空に取り残された客3千人は1夜を明かす。
  9. 「昔と暑さは変わらない」とかいう老害ご年配の方々への批判がネットで炎上
    (1976年7月の記録を見ると最高気温はすべて34度以下www)

 

とまぁ…。最後はおいといてwww

上げて行けばキリが無いほどこの夏は暑さで色々とありました。

こんな暑い夏じゃダイエット出来ないよ!

炎天下の中、温度が上昇していく温度計

炎天下の気温計

で、結局なにが言いたい訳なのか? なのですが…。

 

最近の夏は、日本も世界もとっても暑すぎるので

 

こんな暑い最中にダイエットをしようものなら…。

 

熱中症で体調を崩し、下手したら死んでしまってもおかしくないですし、

 

実を言うと…。
夏のダイエットは…。

 

 

夏にダイエットするって不向きだったんですよ!

 

ナオミさん
夏は暑いから「ダイエットに最適」だと思った?
残念!さやかちゃんでした!
ピザゴン
残念!さや…。 ちょ、ナオミさん、笑って誤魔化してませんか? 

 

以前書いた「夏ダイエット」記事で
夏ダイエットの良さを淡々と語っていましたけど

 

ごめんなさい!

 

もう一度言います

 

夏にダイエットするって不向きだったんですよ!

 

 

…そんな訳でお詫びと言っちゃ~なんですが…。

 

ここからは夏がダイエットに向か無かった理由と、

秋のダイエットの向けた対策について、ちゃんと説明しますので

 

焦る気持ちを抑えて読んでください~。

 

ピザゴン
ピザゴンからもお願いするわ~。
まぁピザでも飲んで落ち着いて。
( ^-^)_▲(pizza)””

実は夏場はダイエットに不向きでした

Sponsored Link

ではなぜ?夏は、ダイエットに不向きなのか??

 

以前、私はこう考えてました。

ナオミさん
暑くて汗いっぱい出るからその分痩せるよね~?

 

とか

 

ナオミさん
“夏バテ” で食欲無くなるから痩せるよね~?

 

とかとか。

 

あなたは今もそう思っていませんか?

 

でも残念ながら、そうじゃ無いんですよ…。orz

 

 

 

それどころか気を付けていないと、夏は痩せないばかりか!?

 

 

  • ヘタをすると秋に太ります!
  • 太る環境が整ってしまいます!!
  • しかも夏のせいで「痩せやすい秋」が台無しになる可能性も有ります!!!

 

 

 

その3つの理由をこれからご説明していきます。

 

【理由その1】夏は暑くて基礎代謝が低い

足元の日焼け(サンダル焼け)

足元の日焼け(サンダル焼け)

ぶっちゃけ言うと、「夏って暑くて基礎代謝が低くて痩せない」んですよ。

 

ピザゴン
以上! 

 

 

…じゃ、余りにも酷いのでちゃんと説明しますと

 

その前に、痩せる条件を知っておいてください。
その条件とは?

肥満の原因は脂肪、その脂肪を燃焼したいのですから脂肪を燃焼し易い様に「基礎代謝を上げる」事がダイエットには大切です。

それで言うと人間の身体は、体温が下がらない様に基礎代謝を上げて、常に一生懸命「熱(体温)」を生み出そうとしています。

 

 

例えばですが、

 

寒い冬場で体温が下がって、眠くなって凍○…。

 

これは体温を上げる為の「基礎代謝が追い付かなかった」ゆえの症状です。

 

極論ですが、

どんなに寒い環境でも、「それを上回る基礎代謝」が出来れば、理論上では生存可能です。

 

まぁ、実際には「汗かいて、汗が凍って体温冷えて…やっぱり凍○…ですけど」

 

話しが逸れてしまいましたので戻しますが、

 

「外が暑い」「基礎代謝」はどうなると思いますか?

 

暑いので「基礎代謝で体温上げる」必要はありませんよね?

むしろ「体温下げる」必要があるケースばかりです。

 

そうすると身体は

からだ
暑いんだから基礎代謝上げて体温あたためなくてもいいんじゃね~? 

 

 

と判断して、基礎代謝が落ちます。

 

 

基礎代謝が落ちれば、脂肪燃焼効果も落ちます。

 

ナオミさん
夏は暑いから「基礎代謝」が上がってると思った?
残念!さやかちゃんでした!
ピザゴン
…。 

 

【理由その2】夏は体力が落ちる

疲れている女性

疲れている女性

夏は体力が落ちて(夏バテ)して痩せにくくなります。

理由は先ほどの「基礎代謝」の話しにつながるのですが夏ってダイエット効果を上げる為に必要な運動がし難い環境なんですよね~。

 

 

今日のNEWS
今日も日差しがとても強く「熱中症」の危険あり 運動は原則中止してください。

 

って良く聞きませんか?

そうすると暑さのせいで運動不足になり筋肉質量が減り、基礎代謝が下がります。

 

 

また、暑いですから冷房の効き過ぎで身体が冷えたりして、自律神経のバランスが崩れたりするのも夏バテの原因の一つでもあります。

 

そんな具合で…。

さらに基礎代謝が下がります。

 

ナオミさん
“食欲” 無くなって食べてないから痩せられると思った?
残念!さやかちゃんでした!
ピザゴン
あれ?
「夏記事の食欲の件」で何か語ってなかったっけ? 

ハハハハハwww

【理由その3】夏の食べ物って意外に太る

皿の上で溶けたアイスクリームとバナナ

最後に、夏の食べ物って意外に太るんですよ。

 

太らないにしても痩せない。

その理由として夏の食べ物を想像してみてください。

 

たとえば夏祭り

  • カキ氷
  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • お好み焼き
  • わたあめ
  • 団子
  • リンゴ飴
  • チョコバナナ
  • イカ焼き
  • ステーキ串
  • じゃがバター
  • 焼きとうもろこし
  • ヨーヨー… は食べられないかwww 

 

うん、高糖質な食べ物ばかりですねwww (ヨーヨーは除く)

 

これ全部食べたら、どうなると思います?

 

 

当然太りますよね?

 

また夏の食生活定番メニューで言うと…。

  • アイス
  • そうめん
  • ひやむぎ
  • ザルそば
  • 冷やし中華などなど 

 

うん、炭水化物(糖質)な食べ物ばかりですねwww

 

 

つまり糖質ばかりでビタミン、ミネラル、たんぱく質、脂質が少ない食べ物という事です。

 

そうすると、栄養に偏りが出て来ますので健康バランスが悪くなり体調不良を引き起こします。

 

またまた「夏バテ」ですね。

 

ナオミさん
夏場は食欲が無くて…。あっさりした食べ物しか食べてなくなっちゃうのよね~?

 

 

わかります。その気持ち、よく分かりますよ~!

 

 

でもその食生活で糖質ばかり摂取して、しかも体調不良から

基礎代謝や筋肉質量が落ちている状態になってしまったとしたら!?

 

 

残念ながら痩せるどころか

「太りやすい体質」になってしまってる可能性が高いのです!!!

 

 

ナオミさん
秋になったからと言ってすぐ痩せられると思った?
残念!さやかちゃんでした!
ピザゴン
…。 

 

以上、「夏にダイエットが向かない」3つの理由でした。

 

さ~て、ここからは本題の秋ダイエットについて考察していきます。

秋が「食欲の秋」と言われる理由は?

Sponsored Link

ここで夏の「太りやすい体質」の話しに戻しますが、

 

「太りやすい体質(状態)」で
「食欲の秋」を迎えたらどうなると思います?

 

具体的に言うと
夏バテの影響で食欲が低下

 

運動もロクにせず出来ず…。
冷麦、そうめんなどあっさりとした食事、つまり偏った食事ばかり続けた結果…。

 

筋力が衰え(基礎代謝↓↓↓)、栄養も偏った状態ですね。

 

そんな身体は「栄養失調」状態ですので、このまま行けば倒れてしまう訳なんですが…。

 

幸い秋になれば涼しくなって過ごしやすい気温になりますので「体調が回復」してきます。

 

そうすると身体は

からだ
涼しくなって元気でて来たわ〜、でも今「栄養不足」なんでいっぱい食べてね。
空腹ホルモンの「グレリン」いっぱい分泌しておくから。
からだ
あ、ついでに今後エネルギーが必要となってくるから栄養不足にならない様に余計に刺激しとくね。 

 

 

と、今までの不足したエネルギーを補おうとするし、
寒くなる冬に備えて身体はエネルギーを蓄えようとしますので…。

 

とにかくお腹が空くんです!

 

「食欲の秋」と言うのは、ただ単に

 

美味しい食べ物がたくさん登場する!!

 

だけでなく…。

身体もそれに合わせて、食欲旺盛(しょくよくおうせい)になってくるという事だったんです。​

 

秋が「運動の秋」と言われる理由は?

秋の公園内でジョギング

秋の公園内でジョギング

ちなみに秋は「運動の秋」とか「スポーツの秋」とも言われますよね~。

その理由はご存知でしょうか?

 

秋が「運動の秋」と言われる理由もちゃんとあるんですよー!

その理由は説明しますと…。

秋は「基礎代謝」が高まる時期

前の文章で「夏はダイエットに不向きな3つの理由」を説明しましたが「理由その1」を覚えてますか?

おさらいとして述べますと「夏って暑くて基礎代謝が低いんですよ。」でした。

 

つまり、「暑いと基礎代謝がし難い」って事です。

 

理由として人の身体には「体温を一定に保つ」機能が備わっておりますので…。

 

暑いと外の空気が勝手に体温調節(快適とは言ってないw)してくれるので、わざわざ代謝を上げてエネルギー消費しなくてもいい環境なんですよwww

 

そんな状態では、いくら運動しても中々痩せられないですよね~?

運動外の時間では基礎代謝が上がらない訳ですから…。(*´Д`)

 

逆に言うと暑さが和らいで来る秋になると寒くなってきますので…。

 

そうすると身体は

からだ
あれ?寒くなって来た??
体温温めないとマズいんじゃね~? 

 

と感じ、エネルギーを多く放出し体温を保とうとします。

 

つまり、「基礎代謝が上がる!」という事です。

さらに、寒くなって来る秋は、寒さに負けない様に体温を上げようと熱(エネルギー)を放出しますので、その熱エネルギーをどんどん生み出す為に基礎代謝が高まって来る時期なんです!

 

「運動の秋」と言うのは、ただ単に

 

涼しくなって運動がし易くなった(^^♪

 

だけでなく…。

運動するとさらに基礎代謝が上がってダイエットし易いという事だったんです。​

 

そんな時期にさらに運動すると、さらに基礎代謝が上がりますのでダイエットには最高の季節と言っていいでしょう!

 

秋ダイエットには運動?食事?

運動か?食事か?

運動か?食事か?

ここまで秋が「食欲の秋」と「運動の秋」と言われる訳を説明してきましたが、

 

結局、秋のダイエットに最適なのは運動なのか?食事なのか?

 

前置き説明がかなり長くなりましたが…。

 

結論から言うと、「秋ダイエットに最適なのは運動」です!

 

そのワケは、

秋は美味しい食べ物がたくさん登場するし、夏バテを回復しようと身体も食欲旺盛になりますので

 

 夏が終わって涼しくなって来た時期

 

ようするに「秋初め」なのですが

 

その秋初めで戻って来た食欲と秋の味覚のおいしさに任せて食べ過ぎると…。

 

当たり前ですが太ります。

 

おそらく、きっと

 

ですが、その食欲をガマンしてもいつか破綻しリバウンドします。

 

こちらも、きっと

 

 

なので、その欲望を、ガマンして抑え付けるのではなく、

 

その食欲をしっかりとコントロールするためにも運動が必要だからです。

 

その点について、詳しくご説明致していきますね!

上手に「食欲」と付き合っていくには「運動」が必要!

Sponsored Link

秋ダイエットに最適なのは運動と言いましたが、もちろん食事も大切ですよ。www

 

ですが、食事でのダイエットだけでは

どうしても夏バテや低基礎代謝状態を回復しようとするカラダからの欲求に打ち勝つには足りないんですよ。

 

 

さきほど述べたように、

 

ですが、その食欲をガマンしてもいつか破綻しリバウンドします。

 

時には、「食べても良い」と

 

鞭(ムチ)だけでなく飴(アメ)を用意しておかないと

 

ダイエットは続かないとわたしは思うからです。

 

ピザゴン
ピザゴンもそう思うで~。 ブヒー!
ナオミさん
ナオミもそう思うわぁ~
でもピザゴンはアメじゃなく、もっとムチが必要だと思うわよ?

 

「秋のあなたの行動」次第で分かれる太るか?痩せるか?

ここでいきなりステーキ…。いきなり怖い事言いますが、

 

秋ダイエットを成功するか?失敗するか?

「秋のあなたの行動」次第で今後

 

太るか?

痩せるか?

 

 

決まって来ると言っても過言ではありません。

 

何故かと言うと、普段から運動を習慣づけている人の身体基礎代謝が常に高い状態、つまり体温を保つために多くの熱を発散させます。

 

ピザゴン
筋肉質の人の方が、基礎代謝が高い。 

 

って聞いた事ありませんか?

理由は、筋肉が熱をたくさん作ってるんですよ!!

 

逆に、今までロクな運動もせず筋肉量が少なくて、代謝が活発でない人は…。

エネルギーの発散で体温を保つのが追いつかないので…。

 

 

体脂肪を貯めて体温を保とうとするのです!!

 

 

脂肪の壁(脂肪のバリヤー)ですね。www

 

住宅などの壁に使われる「断熱材」をイメージしてください。

その「断熱材」が身体における脂肪なんですよ~。

 

 

断熱材(脂肪)は熱を通しにくいのです。
なので、体温を外に放出するのを防ぐ効果があるのです。

 

■デブの補足
誤解の無いようにデブについて補足しておきます。「デブは冬でも汗をかいている。」とか言いますが、脂肪は熱を通しにくい反面、暖まりにくい性質も持ってたりもしますので、一度(脂肪が)冷えると温めるのが結構大変だったりします。つまり「デブは寒さに強い訳では無い。」

 

で?
あなたは今、どちらの体質ですか?

 

筋肉質な体系のマッチョな前者ですか?

それとも筋肉量が少なくて、代謝が活発でない後者ですか?

 

ピザゴン
おいらは当然、マッチョな前者だぜ!!(キリッ)
ナオミさん
ウソつけピザゴン!
お前のその「つまめる脇腹」は筋肉なのか?

 

 

www草生える。

冬場に雪だるま太り冬太りしない様に、秋口にしっかりと運動して筋力アップや基礎代謝を高めて置くことが

 

今後、太るか?痩せるか?

 

秋のダイエットが、勝負の分かれ目になってくるのです!!

 

次は、秋のダイエットに最適な運動方法をご紹介していきます。(^^♪

 

基礎代謝を高めるには有酸素運動

有酸素運動イメージ

有酸素運動のイメージ

基礎代謝を高めて「秋のダイエット」に効果を上げるには有酸素運動です!

有酸素運動におすすめの運動方法をご紹介しておきます!(^o^)/

ウォーキング

ウォーキングイメージ

ウォーキングイメージ

まずは「いままで運動をした事が無い方」や、
「久しぶりに運動再開した方」にオススメの有酸素運動は

 

「ウォーキング」です。

 

ウォーキングは、腕の振り方や呼吸法を意識する必要がありますが、

 

基本、歩くだけで始められる有酸素運動です。

 

次にご紹介する「ジョギングやランニング」に比べると消費カロリーは少ないのですが

 

ジョギングやランニングの有酸素運動を

 

「いままで運動をした事が無い方」や、
「久しぶりに運動再開した方」

 

がいきなり始めると、まず無理して続きません。

 

自分の身体を鏡で見て想像してみてください。

 

体重は増加しているのに

日頃の運動不足が祟って全身の筋力は衰えていて…。

 

特に「足の筋力」が衰えた状態

いきなり走ったりしたらどうなるでしょうか?

 

良くて筋肉痛。

 

最悪は、突然やり始めた「ジョギングやランニング運動」に足、特に膝の関節や筋肉がその負荷に耐え切れず

 

膝の関節を痛めてしばらく走れない状況となり

 

 

ピザゴン
おっす! いったい何のためにランニング始めたんだっけ???

 

 

となる可能性もありますので、

なんせ、その失敗、轍(てつ)を踏んできた私が言うのですからwww

 

十分に気を付けてください!

 

 

まずは無理せずウォーキングから始めて、ウォーキングを継続することで着々と体重を落とす事からはじめていきましょう!

 

ウォーキングをする時間が取れない方でも「キビキビと歩く。」

 

自転車や電車と言った「普段は違う通行手段」の生活立った部分を「なるべく歩く」ようにするなど

 

日常生活で運動量を増やすよう心がけるだけでも効果が期待できますよ!

 

秋のダイエットにはジョギング・ランニング

走る、ことは身体によい

次にお金を掛けずに簡単に出来るダイエット方法としておすすめは、

 

「ジョギング・ランニング」です。

 

「ウォーキングやジョギング」は、秋だけでなく年中出来る運動です。

しかも近くの公園や河川敷など、住んで居る近くに走り易い場所があれば、いつでもどこでも簡単に始められるスポーツです。

費用も「ランニングウェア」とジョギング用の「ランニングシューズ」と後はタオル?

と言った感じで

 

運動(スポーツ)の中では群を抜いて初期投資コストが低いのも特徴です。

 

また、年齢や性別も関係なく出来ますので健康のための運動としても人気が高いのもうなずけます。

 

ただし!、無理して走ったりすると怪我の原因となりますのでご注意を!

 

フィットネスクラブ

フィットネス イメージ

フィットネスのイメージ

投資コストは掛かりますが、「フィットネスクラブ」で運動を始めるのもいいでしょう!

魅力としては

 

ナオミさん
自分1人じゃなかなか続けられない~!

とか

ナオミさん
今流行りのホットヨガにちょっと興味があるの~

 

などなど、「運動をしたいけど1人じゃ億劫(おっくう)」と言う方であれば、プロの力を借りるのも一つの手です。

 

プロの力を借りるメリットとしては、

 

 

「どんな運動がダイエットに効果的なんだろう?」

 

 

痩せるための運動について知識が乏しい方や

自分でダイエット計画が立てられない方などは

 

 

 

フィットネスクラブでは専用のトレーナーや講師の方がいらっしゃいますので

その方達にアドバイス(助言)を聞きながらプランを考えるのもいいでしょう!

 

 

ただし!

 

ナオミさん
ダイエットプランも考えてもらったし、これで痩せられるわ

 

 

 

 

と言う事は、 

 

 

 

ダイエットプランが出来ただけで「もう安心!」とか思ってませんか?

 

でもそれってまだ痩せてませんよ?

 

 

しかも人に作ってもらった計画なので…。

 

そうすると、それに甘えるんですよね?

 

 

自分のダイエットの事なのに、他人に依存している訳ですから、 

 

意識が低い
意思が弱い

 

最悪、自分で考えなくなってしまう状態に!! 
と、なってしまっては本末転倒です!
 
そんな事にはならない様に
 
 
 
それをするとなぜ痩せるのか?
なんでこのトレーニングをするのか?

 

そしてなぜ、フィットネスクラブに通ってるのか?

 

 

 

ちゃんと目的と目標を忘れないように気を付けてください。

 

自転車・サイクリング

サイクリングのイメージ

サイクリングのイメージ

こちらも、自転車を用意する必要があるので初期投資コストは掛かりますが、

「自転車・サイクリング」で運動を始めるのもいいでしょう!

 

サイクリング ダイエットの魅力としては、

自転車を購入すれば、すぐにでも始められる手軽さと、

ランニングや他の運動に比べ膝や筋肉など身体への負担も軽く

 

サイクリングのほうが長時間の運動を無理なくできます。

 

理由としてサイクリングでは、ジョギングのように足を上げて着地すると言った動作がない(足を常に回転させている)ので

 

筋肉への負担が少なく、また足の着地による膝への衝撃といった、ケガのリスクを抑えることができます。

またサイクリングで使用する筋肉は、主にお尻から下の下半身にある大きな筋肉です。

 

そこを中心に鍛えるので言葉わるいですが(;^-^Aフキフキ
「下半身デブ」でお悩みの方には効果が期待できます!

 

 

 

ただし!

 

これをメリットと取るか?
デメリットと取るか?

 

意見が別れるところですが

 

サイクリングは、ジョギングに比べ消費カロリーが約1/3程度と少ないので(サイクリングコースによりますけどね~)

 

 

長時間運動しないと、効果が薄い?

 

ダイエットの為の運動時間が準備できない忙しい人には向いていないかも知れません。

 

ただ、通勤時や移動手段をバスや車ではなく自転車に代えるなど、ダイエット兼ねるのであれば、とても有効活用ですよ!

 

 

秋ダイエットメニューにおすすめな料理レシピ

そして最後は、秋ダイエットとして秋の味覚を取り入れながらのヘルシーな料理レシピをご紹介しておきますね。

ご紹介するレシピはどれも「簡単・お手軽」「ダイエットに最適」レシピですので、これを見て秋のおいしい食事を満喫しながらダイエットを成功させてください!

サーモンと秋ナスの簡単あんかけ

サーモンと秋ナスの簡単あんかけ

サーモンと秋ナスの簡単あんかけ

作り方

  1. ナスは長さ半分にして切れ目を入れて柔らかくなるまで蒸します。(レンジでも。)

  2. サーモンはそぎ切りにして梅酒を振って約3分蒸します。(レンジでも。)

  3. トマトはくし形に切ります。

  4. 調味料Aを合わせて全部にからめて皿に盛ります。

  5. こちらの商品で味付けしています!(大変好評でした!)

  • コツ・ポイント
    ナスとサーモンは、アルミホイルで包んで蒸しましたが、電子レンジでも大丈夫です!
  • このレシピの生い立ち
    サンプラザで開催している「旬の野菜を使った料理教室です!11月に開催された オタフク協賛「サーモン」での1品です

レシピID : 5319671 公開日 : 18/11/13 更新日 : 18/11/14 - https://cookpad.com)より引用

低脂質☆レンジで簡単!蒸かしさつまいも

低脂質☆レンジで簡単!蒸かしさつまいも

低脂質☆レンジで簡単!蒸かしさつまいも

作り方

  1. さつまいもをよく洗い、キッチンペーパーで包み水で濡らし、更にラップで包む。

  2. 600wのレンジで5分加熱する。

  3. 133.7kcal/100g
    たんぱく質 1.2g
    脂質 0.1g
    糖質 29.7g
    食物繊維 2.3g

  • コツ・ポイント
    ほっくり系がいいときは600w5分、しっとり系がいいときは200w10分がオススメです!
    さつまいもの大きさによって加熱時間が前後するので、調整してください(*^^*)
  • このレシピの生い立ち
    ライザップ中のため、低糖質レシピを研究中です☆

レシピID : 5339185 公開日 : 18/11/16 更新日 : 18/11/17 - https://cookpad.com)より引用

100均ミックス粉で簡単かぼちゃマフィン

100均ミックス粉で簡単かぼちゃマフィン

100均ミックス粉で簡単かぼちゃマフィン

作り方

  1. だいたい記載通りで、そこにマッシュしたかぼちゃ30gほど混ぜる。
    トッピングにキャラメリゼしたかぼちゃを載せて焼くだけ

  • コツ・ポイント
    ちなみに私の購入したやつは120〜130gくらいの内容量で、卵1個と牛乳50ml(これは35gに減らしました)と、溶かしバター30gで出来るやつでした
  • このレシピの生い立ち
    以前買って眠ってたダイソーのマフィンミックス粉。
    ハロウィンのお供にこれで何か作りたいな。
    と、かぼちゃをプラスする事で辛うじてハロウィンっぽく(笑

レシピID : 5325865 公開日 : 18/11/06 更新日 : 18/11/06 - https://cookpad.com)より引用

まとめ

秋ダイエットについておさらいしますと

  • 夏は暑い!特に今年の夏は暑くて日本だけではなく世界中暑くて異常気象が続いておりました。
  • 今年の夏は暑すぎてダイエットできなかった…。
  • 暑い夏場はダイエットに不向きです。 その3つの理由を説明
  • 「食欲の秋」と言われる理由として、夏バテから体が回復して食欲がもどるから。
  • 「運動の秋」と言われる理由として、秋は身体の新陳代謝が高まる時期だから。
  • 秋のダイエットに必要なのは「運動」か?「食事」か? 結論から言うと、「秋ダイエットに最適なのは運動」です!
  • 秋にダイエットを成功させるには新陳代謝をさらに高める「有酸素運動」がオススメ
  • 有酸素運動でオススメの運動は「ウォーキング」「ジョギング」「フィットネス」「サイクリング」の4つ
  • 秋の味覚をとりいれたダイエットにも抜群な料理レシピをご紹介。

こんな感じでピザやダイエット情報をどんどん紹介していきますのでよろしくお願いします。

 

ピザゴン
待たせたな…PIZZA TIMEだ!
ナオミさん
だれも待ってないし、ピザタイムじゃ無いから!(怒)

 

今日も1日「ピザ好き・美味しいもの好き」の中年メタボラーがダイエットに励み健康になりますように

最後まで読んで頂きありがとうございました。
またいらしてくださいネ♪

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トラックバック URL

https://xn--wckzcy24ksca.xn--tckwe/diet/diet_method/autumn-diet/trackback/

PAGE TOP