どうもこんにちは!ピザ大好きのピザゴンです。
…今日もスルーしてっとwww。
さて、そろそろ梅雨時と言う事ですので、
梅雨が終わればもう夏です!
そして夏といえばプールに海に花火に浴衣にと…。
何かとボディーラインが露わ(あらわ)になる薄着の季節です。(#^.^#)
そんな季節が来る前に!!
「梅雨の間になんとか痩せたい!」
と思っている女性やメタボ体系の方も多いのではないでしょうか?
そう言えば、わたくしは「5月のGW(ゴールデンウィーク)」中から、
夏前に体を引き締めるラストチャンス!
と言ってましたけど、どうでしたか? ちゃんと実践できましたか?
私も、ちゃんと実践できてたら、この記事は書く必要がないはずなんですけど…。www
とりあえず、ノーコメントと言う事にしておきましょうか?(;^-^Aフキフキ
「GW(ゴールデンウィーク)ダイエット」について、ご興味のある方は、この記事をご覧ください。
今回は、そんな自分も含めて、(あっやっぱり失敗したんだwww)
梅雨時期のダイエット方法を、梅雨入り宣言が成される前に考察していきたいと思います。
目次
梅雨時は、意外に太る?
まずは梅雨時の状況についてですが…。
外では、シトシトと、あるいはザーザーと雨が降っている訳で…。
当然ながら、外での活動は晴れている時と比べて、かなり制限されるかと思います。
とくに、わたくしの様な「痩せる為にジョギングをしている人」には深刻です。
痩せる為には、「食事制限+運動(有酸素運動)」の組み合わせが1番効果的なのですから、その「運動」にあたる「ジョギング」が出来ないので
運動量が減れば、必然的にどんどんと太る訳ですよ。www
そのため、雨による運動量の減少を補うために、
と思う所ですが
www実はそんな考えに意外な落とし穴があると言うのを、
フジテレビで放送された「ホンマでっか!?TV」の「梅雨が人に与える影響」という番組で知りました。
今回はその番組で紹介された失敗しやすい理由と、梅雨が明けた後の夏までに、なんとか痩せるための対策まで考えていきたいと思います。
食事制限と言えば、「お粥(おかゆ)」を使った食事制限レシピや、「糖質制限」よるダイエットについても考察した事がありますので、ご興味のあるかたはご覧ください。
梅雨時期(6月)ダイエットが失敗する人が多い理由は?
天候不順による、運動量の減少もダイエットには痛い所ですが、
「運動できない…。」
「雨の日は気が滅入る…。」
と言った、天候不順によるストレスで、心身に影響を与えやすいのもこの時期です。
梅雨時に失敗するメカニズム
そうすると、人間の身体と言うのは、自律神経のバランスが崩れやすくなり、体内で分泌される成分である
食欲の“ブレーキ”である「レプチン」が減って、
食欲の“アクセル”である「グレリン」が増える
と言う傾向にあるため『梅雨時期はダイエットが失敗しやすくなる』と語っておりました。
具体的には、梅雨時のイライラから(レプチン減少)、食欲が抑えられなくなり(グレリン増加)、つい間食が増えてしまうなど…。
そんな人は要注意です!
失敗しない為には?どうしたら良い?
では、そんな梅雨時期のダイエットに失敗しない為には、どうしたら良いのでしょうか?
フジテレビで放送された「ホンマでっか!?TV」の「梅雨が人に与える影響」の番組では、こんなアドバイスをしておりました。
- 朝日を浴びる。
- ガッツポーズをする。
ずいぶんと、抽象的なアドバイスですよねwww(;^-^Aフキフキ
でもこれが意外と効くそうです。
朝、太陽の光を浴びる
まず、人は朝日を浴びると基礎代謝があがると言う事で、基礎代謝があがると、同じだけ食べても太りにくい体質になります。
しかし、梅雨時期は雨が降っていて、そもそも朝日が浴びれない可能性が高いので、
梅雨時期は、
「基礎代謝が下がりやすく太りやすい体質になりやすい。」
事を自覚し、少しでも晴れた朝には朝日を浴びるようにし、
朝日が浴びれなかったとしても、
日中に太陽の光を浴びて日光浴を心掛けましょう!(^o^)/
日の光を浴びる事で、人間の身体は25時間サイクルでまわるものを、24時間サイクルにリセットしてくれる効果があると言われています。
ですので、日の光を浴びる事は梅雨時だけでなく1年中大切な事でもあります。
ただし、この時期の太陽の光は意外と紫外線が強いので、日焼けの心配などある方はスキンケアなどいろいろとご注意ください。
「ガッツポーズ」をすることでホルモンが分泌を促す
次に、「ガッツポーズ」をすると良い…。
なんかバカっぽい事言ってますが、本当らしいです(;^-^Aフキフキ
ガッツポーズをすることで、やる気を出すホルモンが分泌を促すらしくこれによって、心が元気になって気分が良い方向に変わってきます。
気分が良い方向に変わってくれば、身体の調子も良くなってきますので、まさに絶好調!と言う事ですねw
出来ましたら、天気の悪い日は特に
2分ほどガッツポーズを取りましょう!(^o^)/
では私も見習って、「ピザだー!食べ放題だー!!ピザは飲み物だー!!!」
こんな考えや行動はNG
逆に、こんな考えや行動はNGだそうです。
- 猫背など悪い姿勢や態度を取る。
- うたぐり深くなるなど、マイナス思考になる。
落ち込んだり、悪い姿勢はストレスが溜まる
先ほどの「ガッツポーズ」の逆になりますが、落ち込んだ姿勢、例えば猫背や、うつむき加減な姿勢は、ストレスホルモンを分泌するらしく、当然ストレスも貯まっていくので気を付けましょう。
マイナス思考も、ダイエット失敗やストレスの原因の1つ
また、「○○だから、もうダメだ…。」とか「やるだけ無駄なんじゃないの~?」など、雨による天候不順のイライラからか? マイナス思考からうたぐり深く考え、
と信じられずに疑ってしまうと、ダイエット効果が十分に得られない可能性もございます。
そうすると、ダイエットも失敗するし、ストレスも溜まるし…。orz
1つも良い事ありませんよね?
あたなも、そんな経験ございませんか?
ストレスによる、トラブルの種は尽きません…。
また、マイナス思考は、行き過ぎるとそれらもストレスの原因の1つとなります。
その思考ストレスにより、まず心が悲鳴をあげ、それがもとで体も調子も悪くなっていきます。
その例として顕著に出やすいのが頭痛や胃腸系のトラブルや不眠です。
でもどうしても痩せたいっ!
そんな事言ってても、でもどうしても痩せたいっ! ですよね?
冒頭にも言いましたが、6月の梅雨が終わってしまえば、本格的な夏到来です。
それまでにカラダを引き締めるには、この季節から実行しないと
100%間に合いません!
そう思うのは女性やメタボとして当然のことですよね?
ではどうやって解決していきましょうか?
それは…。「答えはWebで!」じゃなくてwww
睡眠をしっかりと取る
「ホンマでっか!?TV」の「梅雨が人に与える影響」の番組の伝えた、
- 朝日を浴びる。
- ガッツポーズをする。
もやりつつ、まずはストレスを溜め込まない様に十分な睡眠をとっていきましょう!
理由としては、
原因は睡眠不足!? あなたを太らせる「ニセ食欲」の対処法3つ
睡眠不足になると自律神経のバランスが乱れ、交感神経と副交感神経の切り替えが難しくなり、食欲をコントロールするホルモンであるレプチンが減少します。さらに、空腹を感じさせるグレリンというホルモンが増加し、おなかが空いてたまらない状態になってしまいます。
Menjoy! メンジョイ – (InfoseekNEWS)より引用
こちらも「梅雨時期に失敗するメカニズム」でもご紹介いたしましたね!(#^.^#)
それ以外でもこんな食材が梅雨時にはお勧めです!
梅雨時期の不調に効く食べ物は?
梅雨の時期は、なにかと体の不調が出やすい時期でもあります。
そんな時に効く食べ物は「梅」です。
「梅」には以下の症状を解決する効果がございます。
- 疲労回復(梅干に含まれる「クエン酸」が、疲れの原因となる乳酸を抑える働きがあります。)
- 脂肪燃焼作用(ダイエット(脂肪燃焼効果)を期待できる成分(バニリン)が含まれているのが最近判明致しました! NEW)
- 食中毒予防(インフルエンザウィルスやピロリ菌も、梅には敵いません!)
- 胃腸機能(梅干しの中のカテキン酸は抗菌・滅菌の働きとともに、消炎などの整腸機能も認められています。)
- 糖尿病予防(梅の中には、血糖値の上昇、肥満等に関連づけられる酵素(α-グルコシダーゼ)の働きを効果的に阻害する成分が含まれています。)
- 血液浄化作用(ドロドロ血液の正体である脂質を梅に含まれるクエン酸が、血中状態を酸性から中和させ、血液をサラサラにします。)
- 動脈硬化の抑制(梅に含まれるクエン酸が、血液をサラサラにしますので、血栓予防にもつながります。それにより「脳梗塞」や「心筋梗塞」など起こします「動脈硬化」を予防します。)
- 鎮痛作用(梅干しの香り成分ベンズアルデヒドには、痛みを鎮静・軽減する効果があります。)
これらの効果を享受するために、
毎日、梅干し、または梅肉エキスを 3g/日
摂取するようにしましょう!(#^.^#)
目安として、中位の梅干し1個で、「12g」と言われてますので、種の部分を差し引いても10g程度となります。
ちなにみ、小梅ですと、1個「3.4g」可食部が「2.7g」となりますので
毎日、中位サイズの梅干し1個か、小梅を2個食べればOKですよ。
失敗しない室内の運動方法は?
そして梅雨時の天気が悪い日に、失敗しない室内の運動方法はと言うと…。
断然、「室内で出来る有酸素運動」ですね!(^^♪
他のサイトでは「踏み台昇降」とか「フラフープ」とか「スクワット」とか「ウォーキング」とか色々とご紹介しておりますが、結論から言いますと…。
まとめて全部行うのが1番効果的です!
と言う方に、おすすめなのが…。
スマホで出来る、エクササイズアプリです。
例えばこんなアプリです。
3分フィットネス -無料でエクササイズ-
説明
【累計600万DL突破のZeroApp最新作】
そろそろ運動不足解消しませんか?自宅でかんたんエクササイズ!
◆自分好みのトレーニングメニューが自動で組める!
トレーニングのレベルや引き締めたい部位、トレーニング時間等を選択するだけであなた好みのトレーニングメニューが自動的にセットされます。
◆全48種類の厳選されたエクササイズ!
ヨガを取り入れた、カラダへの負担が少ない優しいものから、本格的なハードなトレーニングまで全4段階のレベルのエクササイズを48種類用意しました。
◆音声とアニメーションで分かりやすいサポート!
トレーニング中はキャラクターがアニメーションでやり方をレクチャーします。また音声で残り時間やトレーニングの進行状況を知らせます。
◆facebook連動で友だちと共有!
facebookと連動することで友だちとトレーニング状況を競い合ったり、共有をしたりすることが出来ます。
一人ではなかなか続かない方はぜひお友達と一緒にトレーニングを続けてください!「累計500万ダウンロード突破のZeroAppシリーズ最新作!1日3分で運動不足を解消しよう!iOS/Android(TM)アプリ『3分フィットネス』」 – (Ateam Inc.)より引用
こんな感じで、特に「ワークアウト」系のアプリでしたら、ヨガマット1つさえあれば、どこでも簡単に始められますので、たたみ1畳分のスペースにヨガマットを引いて、始めてみるのは如何でしょうか?
特に「防音効果」のあるヨガマットを引けば、マンションやアパート住まいなど、共同住宅の人でも安心して室内運動できますよ。
ただしそれでも、大きな音は出さない様に細心の注意を払いながら行ってくださいね。
まとめ
梅雨時期のダイエットについておさらいしますと
- 梅雨が終わればもう夏!(当たり前だねwww)梅雨の間になんとか痩せたい!
- 梅雨時期は、天候不順により、外で運動しにくい。それゆえ太り易い。でもそれだけが原因ではない。
- 梅雨時期にダイエットが失敗する理由としては、自律神経の乱れや体内ホルモンの影響もある。
- 梅雨時期にダイエットに失敗しない為に「朝日を浴びる」のと「ガッツポーズをする」。
- 逆に「悪い姿勢」や「マイナス思考」はNG
- 悪循環にならない為にも、「睡眠をしっかりと取る」
- 梅雨時におすすめの食べ物として「梅」がある。
- 毎日、中位サイズの梅干し1個か、小梅を2個食べればOK!
こんな感じでピザやダイエット情報をどんどん紹介していきますのでよろしくお願いします。
トラックバック URL
https://xn--wckzcy24ksca.xn--tckwe/diet/season_event/june_diet/trackback/