どうもこんにちは!ピザ大好きのピザゴンです。
…今日もスルーしてっとwww。
今回は、ダイエットの事はチョット置いといて…。
海外でフルーツピザの代表格でもある「パイナップルをトッピング」したピザに関して話題になってましたので、そちらを考察していきたいと思います。
「ピザ生地記事、温めておきました…。」(#^.^#)
目次
パイナップル入りのピザがどうしたの?
事の発端は、こんな感じでした。
アイスランドのグズニ・ヨハンネソン大統領が、同国第2の都市アークレイリ市の高校で生徒の質問に答えた時のこと。どういう理由か生徒の一人が大統領に、「ピザのトッピングとしてパイナップルをどう思いますか!?」と突飛な質問を投げかけたのだ!
すると大統領は、「もし自分に権限があるのなら、ハワイアンピザを法律で禁止したい」と発言!! パイナップルのトッピングに、大きな抵抗があることを明かしたのである!
ロケットニュース24 – より引用
まぁ軽いジョークかと思いますが1国の大統領が、「パイナップルが乗っているピザは止めろ!」発言は、衝撃だったんですね~。
アイスランドでのピザの『食品としての位置づけ』がイマイチ分かりませんが、日本で言えば
と、大阪人に発言するような感じでしょうか?
そんな発言を総理大臣がしたら…。
大阪人、と言うか納豆を食べない、大嫌いな関西人は大賞賛ですよね~?
それに対して、納豆大好きな茨城県の水戸市民や東北地方の人達は、大激怒しますよね? きっと。
わたしも納豆大好きっ子なんで、
そんな発言聞いたら激怒しますwww
ちなみに、都道府県別に、「納豆(なっとう)の事をどう思っているのか?」好感度調査を実施した全国分布図がこちらです。
関西と九州の一部の地域の人が「納豆嫌い」なんですね~。
それに比べ、太平洋側の東北地方の「納豆好き」な県が多いのにビックリです!
で、アイスランド含め、ピザ食の位置付けのが高い欧米諸国の反応はどうだったのでしょうか?
ネットの反応は?
アイスランド大統領の「パイナップルが乗っているピザを、出来るなら禁止したい。」発言を聞いたネットの反応は
パイナップルがトッピングされたピザに
と言うのもあれば
私は英語が分からないので日本語訳された情報でしか知り得ませんが
大統領に賛成より反対意見の方が多いようでした。
大統領も本気で言ってる訳ではない?
色々と調べていると、どうやら
アイスランドの大統領も『本気』で法律を変えようと言ってる訳ではなく
あくまで講演時に学生から質問されて、自分のピザの好みから言ったまでかと思われます。
しかしながら、仮に
アイスランドの大統領
「明日から、パイナップルトッピングのピザは作るのも食べるのも禁止だよ~。」
と国の法律を変えたとしても
アイスランドでのヨハンネソン大統領の支持率は97%もあるそうなので
たとえこの「パイナップルピザ法案」(勝手に決めてゴメンナサイネ)を通したところで国民は反発しないかもしれませんね。
日本で同じことをやったら?
ちなみに、日本の安倍内閣の支持率は47.6%(2017年3月17日現在)と
アイスランドよりもかなり低い支持率となっております。
そんな中で日本も同じことをしたら…。
その後のご想像はお任せします。(;^-^Aフキフキ
さらにこの話題は、意外な方向に飛び火し、ネットで再び論争に
アイスランドの大統領が「パイナップルトッピングのハワイアンピザを禁止に」
とう事で話が終わるかと思いきや…。
この話題は、
宅配ピザ屋さんに「パイナップルトッピングのピザ」を注文した米国の1ユーザーにまで飛び火しました!!
パイナップルのトッピングを「拒否」された?
出典:https://twitter.com/Try2ShootUsDown/
ツイッターユーザーのアリさん(@Try2ShootUsDown)が宅配ピザで「ハワイアン・クラシック」という、パイナップルがトッピングされたピザを注文した所、
届いたピザを開けると、そこにはパイナップルなしのピザと5ドル紙幣(約560円)と箱にコメントが入っておりました。
その内容とは…。
「That’s gross(キモい)」
とフタの裏側に、しっかりと書かれてますね…。
ちょっと酷過ぎ?
日本では酢豚、アメリカではピザのトッピングとしてしばしば論争に
中華料理で言うと、「酢豚に入っているパイナップル」と同じ事ですよねぇ?
「無くてもいいんじゃね?」
と言う意見もあれば
「無かったら酢豚じゃないだろう?パイナップルは欠かせない1品だよ!」
と言う人も居たりと、人それぞれですよね?
きっとこの宅配ピザ屋の店員さんは、アイスランドの大統領と同じくパイナップルピザが嫌いなんでしょうね~。
米国では温かいピザのトッピングに『パイナップルを載せるか否か』がしばしば論争の的になると言う事です。
日本では?どう思われている?
日本ではこの報道を受け、大学生のみなさんに「ピザのトッピングとしてパイナップルはありだと思うか?」と、「マイナビ学生の窓口」が意見を聞いてみたそうです。
Q.ピザのトッピングとしてパイナップルはありだと思いますか?
あり 101人(25.2%)
なし 300人(74.8%)パイナップルはありという意見
■アクセントになる!
- 食感もよく、ピザ生地とも合いそうだから(女性/20歳/大学1年生)
- アクセントになっている(男性/20歳/大学2年生)
- プレミアム感がある(女性/23歳/大学2年生)
- パイナップル味が刺激になっておいしい(女性/22歳/大学4年生)
■甘い味がむしろいい!
- デザートみたいに食べられそう(女性/23歳/短大・専門学校生)
- おいしいし酢豚のパイナップルも好きだから(女性/22歳/大学4年生)
- 甘い系のピザならあり(女性/19歳/大学1年生)
- なしの理由がわからない(女性/22歳/大学4年生)
パイナップルはなしという意見
■甘いのはちょっと……
- ピザは甘くなくていい(女性/22歳/大学3年生)
- しょっぱいものに甘いのは許せない(女性/19歳/その他)
- 甘いものをしょっぱい料理に入れるという発想がよくわからないから(女性/19歳/短大・専門学校生)
- フルーツはフルーツ(女性/19歳/短大・専門学校生)
■ピザには必要ない!
- 食べられなくはないが好きでもないから(男性/21歳/大学3年生)
- 合わない(男性/21歳/大学2年生)
- パイナップルは単体で食べたほうがおいしいから(女性/20歳/短大・専門学校生)
- 好きなフルーツだけど、冷たいまま食べたほうがおいしいと思うから(男性/24歳/大学院生)
結果は4人のうち3人は「ピザの上のパイナップル」を嫌だと思っていることがわかりました。
フルーツなのになぜ温めるのか、甘いものは合わない、といった理由がほとんどを占めています。
一方で「甘じょっぱい」味を支持する意見も。 ピザのトッピングとしてだけでなく、酢豚にパイアップルをいれるかどうかもよく議論されていますね。
同様にポテトサラダにリンゴ、サラダに柑橘系などフルーツを料理に取り入れることにはどれも賛否両論あるようです。
みなさんはピザのトッピングにパイナップル、ありだと思いますか? なしだと思いますか?
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月 調査人数:大学生男女401人(男性209人、女性192人)「大統領の禁止発言で話題……ピザにパイナップルってあり? なし?」- マイナビ学生の窓口 より引用
4人に3人はパイナップルのトッピングは嫌なんですね…。
もうちょっと少ないかと思いましたので意外でした。
まとめ
パイナップルのトッピングのピザについておさらいしますと。
- アイスランドヨハンネソン大統領が学生の講演時の質問に「もし自分に権限があるのなら、ハワイアンピザを法律で禁止したい」と発言。
- 日本で言ったら「納豆」を禁止にするような物?
- ネットでは、大統領に賛成より反対意見の方が多いようでした。
- さらにこの話題は、意外な方向に飛び火し、ネットで再び論争になりました。
- パイナップルのトッピングを「拒否」され返金されました。
- 「That’s gross(キモい)」
- 日本では酢豚、アメリカではピザのトッピングとして「パイナップル」はしばしば論争になるそうです。
- 大学生に「ピザのトッピングとしてパイナップルはありだと思うか?」とアンケートを実行してみたそうです。
- アンケート結果「4人に3人」はパイナップルのトッピングが嫌だと言う結果に。
いや~、アイスランドの大統領の発言から、随分と色々な国や人にまで影響を及ぼしましたね~。
わたくも「ピザ論争」と言う事で、それに見事に引っかかってしまいました。(;^-^Aフキフキ
こんな感じでピザやダイエット情報をどんどん紹介していきますのでよろしくお願いします。
トラックバック URL
https://xn--wckzcy24ksca.xn--tckwe/pizza_news/pineapple_pizza/trackback/